新造機テスト飛行2013年05月10日 00時01分13秒

連休明けにやっと新造機が完成した。 テールパイプが重いのでメカポッドをぎりぎりまで前に出しバランスが取れるように設計。バッテリーも今回初めてリポセル3.7v 500mahを搭載するつもりなのでその関係もあった。リポセルはNiMHより15gも軽い。まだバッテリーが到着してないので今回はNimhでテスト飛行することにした。  頭が重いのかラダーで旋回すると突っ込み気味になりエレベータアップが必要。この辺は何回か飛ばして調整していこう。 前作機より上半角を減らし5度に設定したので一旦ロール角を決めると長く維持してくれる。大きな旋回時はスティックを触らなくても一度決めた角度で回ってくれるので楽だ。 トリエルロンにしたのに強く投げるとフラッターを起こしてしまう。リンケージの剛性アップが必要と思われる。 カラーをブラウン系にしたので上空で曇り空でも認識率が高い。ラダーもブラウンに着色した方が良さそうだ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://agiatukeog.asablo.jp/blog/2013/05/10/6805330/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。