滑空場2012年10月09日 21時14分22秒

自宅のすぐ下の田んぼでいつも飛ばしています。農道が砂利道なので投げる時転ばないように慎重に投げる必要があります。
滑空場

機体、プロポ、三脚、カメラのセット。機体が増えたら1BOX車に更新したい。
キャラバン、セレナ、NV200あたりか?
機体搬送車



ランチ姿勢2012年10月10日 12時30分25秒

ランチがうまくいく場合とNGの時の違いは何なのか?
ビデオキャプチャーで解析した。
下の画像は水平に真直ぐ上昇した時。機体は右側が下がっていて体の近くを通りぬけている。
ランチ姿勢OK

NGのときはリリース時機体は水平だが外側に流れており右翼上半角の影響で左に巻きこむ姿勢へと変化していくようだ。またテールパイプも内側に曲がっていて左に向きやすいと思われる。
ランチ姿勢NG

リリース時機体が少し右下がりになるようにして腕を素早く振りぬくように投げるといいかもしれない。

ランチ合成動画2012年10月10日 23時36分25秒


ランチの良い時と悪い時の動画を合成して解析してみました。
悪い時はリリースタイミングが遅いようです

各翼取り付け部補強2012年10月11日 22時48分22秒

各翼ともエポキシで接着後十分硬化したのでカーボンクロスで補強を開始。

主翼は補強用クロスが被さる部分のカバーリングフィルムをカットしてクロスをスプレーのり55で貼りつけ。その後レジン5052を塗る。さらに表面を滑らかにする為ビニールをかぶせて硬化を待つ。
主翼取り付け補強

尾翼部分も同じ手法でクロスを貼りつける。
これにより着地の衝撃による破損のリスクは大幅に少なくなるでしょう。
尾翼取り付け補強

主翼の脱着機構も廃止したので軽量化と強度アップが図れる。
あとは少々面倒なメカポッドの製作が待っている。


メカポッド作成中2012年10月18日 23時03分31秒

ポッド製作中
ガラスクロスを2層にしてレジンで固めています。 半分だけクロスを乗せているのはノーズコーン式にするため。 明日硬化したらテープを外して両側の合わせ面をさらにクロスで 接着する予定。