ブログ移行2013年08月31日 18時10分44秒

等ブログをご覧になっていただいた皆様ありがとうございました。 取り扱いの簡便さにより9月よりYahooブログに移行します。 年齢も上がり”goemon58”でYahooブログを開設しておりますので引き続きごひいきにしてください。 URLを貼っておきます。 <"http://blogs.yahoo.co.jp/gotokky">

尾翼バギング完了2013年08月31日 18時04分30秒

布団圧縮袋でバギング中の尾翼。
圧縮袋はエポキシ樹脂が簡単に離型できるので余計な手間がかからずGood。
100均で容易に入手できるのでありがたい

完全硬化した尾翼。表面もつるつるに仕上がり超極細コンパウンドで軽く磨けばOKだ

この後トリミングして縁の細かい修正と樹脂タッチアップ後に再バギングする。


dmss互換機2013年08月29日 23時31分26秒

頼んでいたDMSS互換機が到着。上からJR製6ch RG631B、同互換機、一番下が4ch互換機のDM4F。言わずと知れた中国製だ。バインドを実行したがLEDがたまにチカチカする。
30分ほどサーボを接続していたが6ch互換機のようなバインド解除は起きなかった。
テレメトリー通信がないのでバッテリー残量を気にしながら飛ばす事になる。
高価な機体に搭載するのにはちょっとためらわれる。評価機を作って飛ばしてみましょう。ちなみに重量は実測で3.5gであった。



ハンガー完成2013年08月28日 22時23分21秒

6畳の工房兼寝室を効率的に使えるように機体収納ラックを作製。合板にφ15×600ミリの丸棒を60ミリ間隔で差し込み6機分収納出来る様にした。これで滞っていた作業もやっと進める事ができそうだ。


アラミドクロスカット2013年08月22日 18時19分57秒

余りネタが無く小出し作戦。
尾翼のアラミドをカット。水平尾翼は幅が狭く翼型にカットしづらい。樹脂を含浸してからカットになりそう。アラミドクロスは1.0ozを使用

今週末追い込みと思いきやキャンプに参加することをすっかり忘れていた。天気予報では土日だけ大雨になりそうだが降らない事を祈る。
料理はいつものカレーと決まっているので簡単だがキャンプファイヤーでの各グループの出し物を考えるのが頭痛い。