前期釣り大会2013年06月23日 17時20分15秒

朝から曇り空の下、ボート会釣り大会があった。
6:00集合し大会ルールやフィールド説明の後6:30釣り開始。
それぞれ思い思いの場所に全速力で散っていく。
当方は港から出てすぐの海域でキス釣り開始。ライバルは5~6艇ほどで、IN側に付くものOUT側をながすものそれぞれの思惑が交錯する。全体的に梅雨の影響で最盛期には及ばないもののそこそこの釣果を上げている。
岸よりのサイズは7~8センチ、沖目は15センチ程度である。
11:15までねばったが今日は風が弱くボートが流れ無い状態だったので釣りづらく思ったほど釣果が伸びない。12:00の検量リミットに間に合うように寄港し検量所へ。
当方1.5kgで章典外となった。優勝者はこの条件の中3キロ越えだった。すごいですねー。
ちなみに対象魚種はチヌクロの部、まごちの部、すずきの部までが魚長で勝負。
キス、グチ(いしもち)は総重量の戦い。

他の検量結果が気になる面々。


この賞品は誰の手に?

シーバスゲット2012年10月26日 12時39分01秒

シーバスゲットしご満悦
先日の日曜日、後輩からシーバス釣りの誘い。
風波とも穏やかな予報であったが若干のくもり空。幸い海は凪で風も微風。潮回りが悪く各ポイントを探って行くがなかなかヒットしない。
新北九州空港北側の漁礁でようやく大物ゲット。
ゲストは大変うれしそうだった。

土曜日のキス釣り2012年09月10日 22時29分25秒

キス釣り後の船内
9月8日(土)は後輩と多分今季最後のキス釣りを敢行。 前日の天気予報は雨と風の予想だったが朝のうちは無風と薄曇り、時折太陽が顔をのぞかせていた。 8時前に港を出航し簑島のすぐ前のポイントへ。少しうねりがある。 GPSの航跡を頼りに実釣り開始。すぐに反応があり良型の白キスが上がる。30分もしないうちに東南東の風が徐々に出てきてうねりもだんだん高くなってきた。キスの反応も最初の数回は良かったが前回と比べてあたりが少ない。水温も30度と高くコンディションは悪い。 20数匹釣ったところで風、うねりとも高くなり早々に帰港した。

キス釣り2012年08月12日 22時48分16秒

朝は微妙な空模様で雨が心配だったけど久しぶりの釣り決行。
いつもの相棒と8:30港を出航する。
釣り場について竿出すもまるで生命反応なし。前日の雨で濁りが出て厳しい状況。
他の船を見ると岸近くを流している。以前釣り大会で優勝したプロッター航跡を頼りに岸近くを流すとこれが大当たり。3時間で110尾の釣果となった。
後しばらくはキス釣りが楽しめそうだ。



キス、いしもち爆釣2012年06月01日 14時31分58秒

今年も梅雨前のこの時期からキス釣りを開始。
先週まで出航すれども全く釣れず今年は時期が少し遅れているようだ。
友人と朝8:30より釣り開始。ボートが風で適度に流されるので場所の移動はオートマチック。非常にいい感じで釣りができる。
例年キスと、たまにイシモチ(ここではグチと呼ばれている)が釣れるが今年はキスとイシモチが同じくらい釣れる。年年海の状態が変わってきている事が実感できる。
キスはてんぷらでおいしく頂けるがイシモチは身が柔らかくたんぱくなのでどう料理しようか?