バギング準備22013年07月27日 10時31分47秒

Plyspanのオレンジの色が思ったより薄く視認性に劣るようなのでカラーシートは結局前作機を踏襲。幅を少し広くカットして視認性を向上させるつもり。タイルは青と赤の配置を入れ替えた。(深い意味はない)カラーシートはカーボンと重なる所は発色が悪く重量増にしかならないので境目でカット。

下面のカラーは太くして1本に。これも深い意味は無い。

アラミド(ケプラー)クロスを貼りつける。今回は3m物を購入した。樹脂は片翼20gの予定。



前縁のカーボンクロスも極薄両面テープで貼りつけた。バギング前に筆で樹脂を塗り込む。


バギング開始2013年07月27日 21時30分37秒

午前中、先にL/Hをバギング。前回樹脂を方翼20g丁度にしたが前縁カーボンとヒンジラインの筆塗り分が不足気味だった。今回は主剤20g+硬化剤8gとし余裕をもたせた。5~6gは前縁+ヒンジライン用として取っておき、半身分を12gにしたので余裕を持って全体に延ばせた。
午後からR/Hをバギング。どこかで真空漏れしているようでインターバル時間が短く頻繁にポンプが起動する。カプラー部を重点に対策するもビニルテープではたいして効果が無い。明日ハンズマンでヘルメシールを買ってこよう。