直張り機テスト飛行 ― 2013年07月14日 21時26分01秒
今日はとても暑く休日出勤も大変な一日だった。
仕事が早く終わったので直張り機のテスト飛行を行った。この時期飛ばす場所を探すのに苦労するが工事中の西九州自動車道の土手でソアリングをやってみた。今日は日曜日で工事はお休みなので長い土手使い放題だ。風が西風なので土手のスロープと直交する形に風が吹き丁度いい感じである。
重心は前縁から75ミリ、主翼取り付け角0度、水平尾翼取り付け角も0度。機体重量は234gとなった。ランチペグがまだついて無いのでもう2~3g重くなる予定。
目見当ながら機体の状態が良さそうなのでグライドテスト無しにいきなり土手の上からジャベリング投げ。ピッチ、ロールとも問題なく飛行。微風ながら吹き上げる風があり、初投げで10分以上土手ソアリングが出来た。
仕事が早く終わったので直張り機のテスト飛行を行った。この時期飛ばす場所を探すのに苦労するが工事中の西九州自動車道の土手でソアリングをやってみた。今日は日曜日で工事はお休みなので長い土手使い放題だ。風が西風なので土手のスロープと直交する形に風が吹き丁度いい感じである。
重心は前縁から75ミリ、主翼取り付け角0度、水平尾翼取り付け角も0度。機体重量は234gとなった。ランチペグがまだついて無いのでもう2~3g重くなる予定。
目見当ながら機体の状態が良さそうなのでグライドテスト無しにいきなり土手の上からジャベリング投げ。ピッチ、ロールとも問題なく飛行。微風ながら吹き上げる風があり、初投げで10分以上土手ソアリングが出来た。
飛行性能の確認が出来たので土手を下りて翼端わしづかみでランチ。軽く投げたのにバルサ機の高度を楽に越えてしまった。さすがに直張り機はすごい!!。2,3度慣熟飛行の後目一杯ランチ。心配されたエルロンのフラッターも発生せずするすると上がっていく。ペグがつけばバルサ機の2倍の性能というのも嘘ではなさそうだ。
左スティックでコントロールしながら右手でスマホカメラ撮影。構図的にはこれが一番良かった。
最近のコメント