主翼直張り開始2013年05月19日 22時55分29秒

本日ようやく直張り主翼のバギングに突入。
アラミドクロスを主翼より少し小さめにカットするがホームセンターの万能ハサミではカットするのが大変。これはケチらずに専用ハサミを購入した方が良い。
カットしたアラミドクロスはロール状に巻いて一時保管。
アラミドクロス


カラーリングの和紙と前縁のカーボンクロスをスプレーのり55で貼りつけてアラミドクロスを仮り置き。和紙は江崎模型のPLYSPANと言う昔懐かしい竹ひご製ゴム動力飛行に貼った和紙だ。カラーも沢山あり全面カラー主翼の作製もこれで可能だ。
アラミドセット

上下のカラーリング。青が下面、赤が上面となる。
この後樹脂を塗ってバギングするだけだが樹脂を前面に手早く延せず片面30分も掛った。樹脂をプリカで伸ばすけど腰が無くて扱いづらい。いいゴムヘラを購入しよう。
上下カラーリング

樹脂作業中はカメラをさわれないので画像なし。
バギングは布団圧縮袋に両翼を入れて一気にバギングをする。
圧縮袋のどこかしらエアーを吸い込んでいるようで10分ほどで真空ポンプが再起動する。気になる所はボンドを塗りシールするがいまいち。
しかしこの状態で一日以上放置すればピカピカ、カチカチの主翼が完成だ。
バギング中

真空ポンプの音が気になりほとんど眠れず。遮音箱を2重化するなど何らかの対策が必要だ。