主翼フィルム貼り他 ― 2013年05月03日 00時25分00秒
仮組 ― 2013年05月03日 23時40分11秒
新造機テスト飛行 ― 2013年05月10日 00時01分13秒
連休明けにやっと新造機が完成した。
テールパイプが重いのでメカポッドをぎりぎりまで前に出しバランスが取れるように設計。バッテリーも今回初めてリポセル3.7v 500mahを搭載するつもりなのでその関係もあった。リポセルはNiMHより15gも軽い。まだバッテリーが到着してないので今回はNimhでテスト飛行することにした。
頭が重いのかラダーで旋回すると突っ込み気味になりエレベータアップが必要。この辺は何回か飛ばして調整していこう。
前作機より上半角を減らし5度に設定したので一旦ロール角を決めると長く維持してくれる。大きな旋回時はスティックを触らなくても一度決めた角度で回ってくれるので楽だ。
トリエルロンにしたのに強く投げるとフラッターを起こしてしまう。リンケージの剛性アップが必要と思われる。
カラーをブラウン系にしたので上空で曇り空でも認識率が高い。ラダーもブラウンに着色した方が良さそうだ。
Lipoバッテリー ― 2013年05月10日 16時38分02秒
頼んでいたLipoセルが到着したのでNIMHと比較してみた。
長さ、幅、厚さが5ミリほどLipoが短い。重量はNIMHが33g、Lipoは14gである。これで機体総重量が250g丁度になったが今日Lipoセルで飛ばしてみてノーズに7g程積まないとバランスが取れない事がわかった。都合今回の機体重量は257gで前作とほぼ同一となった。
Lipoで飛ばしてみた感じは旋回での突っ込みが無くなり素直な旋回となった。
また気になっていた受信機の動作電圧も今日の時点では3.7Vで全く問題なく動作した。
また気になっていた受信機の動作電圧も今日の時点では3.7Vで全く問題なく動作した。
Nimhを使っているメンバー各位殿、http://robin.jp/SHOP/HP-LG325-0550-1S-SR.html ここから購入できます。取り扱いに注意すれば価格も安いので代替え品としてどうでしょうか?
最近のコメント