ミニチュアの世界2012年09月01日 10時08分46秒

今まで撮りためた画像をミニチュア化してみた。
ミニチュア化に適した画像はやや俯瞰に撮って前後の奥行きがある画像が適しているようだ。

羽田国際線
羽田国際線


ノースショアの海岸
ノースショア海岸

ワイキキビーチのボディーサーフィン
ワイキキビーチ

平尾台、茶が床広場
平尾台

菜の花畑
菜の花畑と車

8月21日のヤフードーム(試合は引き分けだった)
ヤフードーム

ミニチュア化の方法
ミニチュア化のサイトはここにある。
上のリンクをクリックするとミニチュア化のサイト”TiltShft maker"が開く。
「Choose a photo to upload:」の枠内の「参照」釦を押してミニチュア化する画像を選択する。
選択が完了したら「upload picture」釦を押ししばらくするとミニチュア化の処理が開始。
Original photoとtilt-shift previewが表示されるのでoriginal photo下のFocus sizeスライドバーでぼかす領域を選択する。
加工が完了したらDownload釦を押しClick here to ・・・が出たら ピンク字のhereを押すと自分のパソコンにダウンロードされる。
リコーのデジカメにミニチュア化の機能があるがここだと投資無しでミニチュア化の画像が手に入るので自分の画像を加工して楽しんでください。

DLGでソアリング練習2012年09月02日 18時06分52秒


平尾台でソアリングの練習。
風が弱くうまく飛ばすことができません。

リブとスパ-の接着2012年09月09日 18時24分54秒

リブとスパー接着
フルスパンDLGの主翼にやっと取りかかった。 リブを先に接着して後でスパーを通すやり方にしてみた。 あらかじめスパーの接着位置を罫書いてその線の前後3~4㎜幅は接着剤を塗らずにおいた。 完全に接着後全リブともスパーの幅3㎜分をカットしスパーを接着する。 主翼前縁下面もキャンバーが付いているのでリブの先端でプランク材を接着して持ち上げるようにする為この方法でやってみた。

余分なプランク板をトリミング2012年09月09日 18時37分28秒

休みでも昼間は何かと用事があり中々進まない。 夕方主翼のアウトラインに沿って余分な部分をカットした。

右翼上面プランク中2012年09月10日 22時18分03秒

上面プランク中
上面のプランクを開始した。 リブと下面は瞬着を使ったが上面はそういう訳にもいかずリブ面はタイトボンド、後縁と前縁は瞬着を使って接着した。形が落ち着くまで辞書を重しにして一晩養生する。久しぶりに辞書が役に立った?。 辞書の上は下面にリブを接着しカットまで終わった左翼。