ブルーベリー収穫 ― 2012年08月24日 07時56分12秒

猛暑で生育も良く多くの実を付けました。あまーい
、というほどでも無いけど美味しくいただきました
、というほどでも無いけど美味しくいただきました
フルサイズSAL作成中 ― 2012年08月24日 22時38分53秒

中型SALも度重なる墜落であちこち痛んできた。
今度は翼幅1500ミリを作成開始。とりあえずリブの切り出しを行った。
翼型は適当だがAG4・・に似せて作った。中型が思いの他良く浮いたので今度の機体に期待(^^)大。
プランク材も1㎜から1.5㎜へとアップし剛性を高めるつもりだ。バルサ材は専門店から購入。ホームセンターのとは比べ物にならないくらい高品質だ。
今度は翼幅1500ミリを作成開始。とりあえずリブの切り出しを行った。
翼型は適当だがAG4・・に似せて作った。中型が思いの他良く浮いたので今度の機体に期待(^^)大。
プランク材も1㎜から1.5㎜へとアップし剛性を高めるつもりだ。バルサ材は専門店から購入。ホームセンターのとは比べ物にならないくらい高品質だ。
プランク材接着中 ― 2012年08月24日 23時04分07秒

800×80×1.5㎜のバルサ板2枚を接着中。
接着剤はいろんなブログでよく名前が出てくるタイトボンドをハンズマンで見つけて買ってきた。
バルサ板は端面がひずんでいるのでスケールを当てでまっすぐに切りなおして片側をセロハンテープで2枚を貼りつける。
テープ側を内側にして折り曲げ隙間にタイトボンドを塗布し平らに戻して余分な接着剤をふき取る。
しばらくスケールで重しをして乾くのを待つ。
接着剤はいろんなブログでよく名前が出てくるタイトボンドをハンズマンで見つけて買ってきた。
バルサ板は端面がひずんでいるのでスケールを当てでまっすぐに切りなおして片側をセロハンテープで2枚を貼りつける。
テープ側を内側にして折り曲げ隙間にタイトボンドを塗布し平らに戻して余分な接着剤をふき取る。
しばらくスケールで重しをして乾くのを待つ。
パソコンボタン電池の寿命 ― 2012年08月24日 23時20分44秒

現在使用中のパソコンの基板内ボタン電池の寿命が1年しか持たない。
使用条件等色々あると思うが非常に短くねー?。電池が切れかかると
起動時にエラー画面が突然表示されてBIOS設定からやり直しとなる。
SRAMエラーでシステム時計の内容が破壊される。
ちょうど2年目も同じ時期に症状が出たので電池寿命は1年と見たほうが良さそうだ。
パソコンは DELL INSPIRON1564でほぼ毎日仕事で使っている。
使用条件等色々あると思うが非常に短くねー?。電池が切れかかると
起動時にエラー画面が突然表示されてBIOS設定からやり直しとなる。
SRAMエラーでシステム時計の内容が破壊される。
ちょうど2年目も同じ時期に症状が出たので電池寿命は1年と見たほうが良さそうだ。
パソコンは DELL INSPIRON1564でほぼ毎日仕事で使っている。
新種の蘭? ― 2012年08月24日 23時31分10秒

テーブルの上に見慣れない花が・・・
よーく見るとがゴーヤーがはじけて蘭の花みたいになっているだけでした。
家のグリーンカーテンは生育が悪くとうとう今まで実がならず、葉っぱもまばらでカーテンの機能を果たさず。
やはりプランター1に株1にすべきだった。
はじけたゴーヤーは娘が職場の院長からもらってきたミニゴーヤーだった。
よーく見るとがゴーヤーがはじけて蘭の花みたいになっているだけでした。
家のグリーンカーテンは生育が悪くとうとう今まで実がならず、葉っぱもまばらでカーテンの機能を果たさず。
やはりプランター1に株1にすべきだった。
はじけたゴーヤーは娘が職場の院長からもらってきたミニゴーヤーだった。
最近のコメント